※技術的な制限により、漢字表記が正確でない場合があります。
植木 朝子 記事リスト
- 植木 朝子
- 該当記事: 14件
- 歌謡の時代性 : 「城南寺の祭」と「独楽」から(シンポジウム「読みの多相性 歌謡へのアプローチ」報告)
- pp. 23-33
- 〈書籍紹介〉小野恭靖著『歌謡文学の心と言の葉』
- pp. 149-150
- 中古・中世の歌謡から(シンポジウム「日本歌謡学とはなにか その課題と展望」報告)
- pp. 31-35
- 〈書籍紹介〉馬場光子著講談社学術文庫『梁塵秘抄口伝集全訳注』
- pp. 109-111
- 〈講演〉室町小歌と意匠・文様の世界
- pp. 9-20
- 四天王寺西門信仰と今様 : 『梁塵秘抄』一七六番歌をめぐって
- pp. 87-102
- 〈書評〉小野恭靖著『韻文文学と芸能の往還』
- pp. 155-157
- 歌謡の研究 「制度」の視点から・表現の制約と自由(シンポジウム「歌謡の研究 「制度」の視点から・表現の制約と自由」報告)
- pp. 54-58
- 「縹の帯」小考 : 催馬楽から小歌へ
- pp. 49-59
- 菊池寛と中世歌謡
- pp. 109-120
- 土師氏と芸能 : 今様起源譚から能「道明寺」へ
- pp. 10-18
- 〈書評〉小野恭靖著『中世歌謡の文学的研究』
- pp. 100-103
- 「梁塵秘抄」13番歌私見 : 歌語「翁草」をめぐって
- pp. 42-48
- 梁塵秘抄346番歌私見
- pp. 49-55