『日本歌謡研究』号別記事リスト 2020.08.08 2020.08.05 ※技術的な制限により、漢字表記が正確でない場合があります。 20号(1981年) 『日本歌謡研究』20号 1981年 5月発行 J-STAGE:公開準備中 日本演劇における歌謡の機能 井浦 芳信 20号(1981年) pp. 1-5 浄瑠璃のもつ歌謡的性格 横山 正 20号(1981年) pp. 6-10 追分節の源流について 浅野 建二 20号(1981年) pp. 11-15 早歌「撰要両曲巻」の成立と比企助員 外村 久江 20号(1981年) pp. 16-20 風流踊歌における二つの問題点 真鍋 昌弘 20号(1981年) pp. 21-26 大和万歳のこと 倉田 正邦 20号(1981年) pp. 27-34 新潟県における「おけさ」の研究 松沢 秀介 , 佐藤 正人 20号(1981年) pp. 35-43 「盆踊り唄」の旋律に関する一考察 : (二) 黒坂 富治 20号(1981年) pp. 44-54 雑誌「民謡詩人」について 上村 直己 20号(1981年) pp. 55-59 〈座談会〉日本歌謡学会のあゆみ 浅野 建二 , 臼田 甚五郎 , 内田 るり子 , ほか 20号(1981年) pp. 60-74 « 19号 (1980年) データベーストップ 21号 »(1982年) 号数