※技術的な制限により、漢字表記が正確でない場合があります。
26号(1987年)
- 『日本歌謡研究』26号
- 1987年 2月発行 J-STAGE:公開準備中
- 歌謡と前田林外
- pp. 1-8
- 歌垣の内と外
- pp. 9-14
- 「能」形態の劇と歌謡
- pp. 15-20
- 日本歌謡の様式の三大分類
- pp. 21-29
- 武烈即位前紀の「影媛」と紀氏 : 紀92番歌謡を中心として
- pp. 30-36
- 持統天皇の斎会歌考
- pp. 37-43
- 「物語和讃」の分類
- pp. 44-49
- 仮称「花の下のおどり」考 : 内容及び成立時期をめぐって
- pp. 50-58
- 『八幡宮巡拝記』に見える歌謡
- pp. 59-65
- 歌謡における遍昭歌の受容
- pp. 66-74
- 「音楽講式」の朗詠 : 諸朗詠譜との関連において
- pp. 75-83
- 〈書評〉牛尾三千夫著『大田植の習俗と田植歌』
- pp. 86-87
- 〈書評〉小松田良平著『粋の世界 清元名曲考』
- pp. 88-91
- 〈翻刻〉尾州御船歌 上写本(続)
- ,
- pp. 92-104