※技術的な制限により、漢字表記が正確でない場合があります。
4号(1966年)
- 『日本歌謡研究』4号
- 1966年 10月発行 J-STAGE:公開準備中
- 越中古謡のおもしろ味
- pp. 1-4
- 風流歌考
- pp. 5-8
- 鶏が鳴くあづま
- pp. 8-12
- 備後系の田唄の音楽的分類に関する一考察
- pp. 12-15
- 『閑吟集』は中世の小歌集である
- pp. 15-18
- 狂言の小歌
- pp. 18-21
- 田植歌の鶯
- pp. 22-24
- 踊念仏の芸能展開 : 越中八尾の「風の盆」に沿って
- pp. 24-28
- 伝承民謡の歌詞と曲節における問題点 : 元禄期の流行歌五尺節の場合
- pp. 29-32
- 民謡研究の問題点
- pp. 33-35
- 上代歌謡の現代的開眼 : 越中万葉歌の作曲
- pp. 35-38
- 『鄙廼一曲』
- pp. 38-44
- 敦賀・池河内の御神事太鼓踊
- pp. 44-52
- 〈翻刻〉御神踊、神踊歌枕、雨乞踊哥集 解題
- ,
- pp. 53-67