※技術的な制限により、漢字表記が正確でない場合があります。
59号(2019年)
- 『日本歌謡研究』59号
- 2019年 12月発行 J-STAGE:公開期間前
- 〈講演〉古記録に見る歌謡記事
- pp. 1-11
- 〈講演〉『白百合』民謡号と前田林外
- pp. 13-20
- 〈講演〉韓国民謡について : 韓国民謡の現場性と意味
- pp. 21-38
- 〈講演〉異人としての芸能者と歌謡
- pp. 39-52
- 風俗歌の古楽譜について : 《大鳥》の分析を例として
- pp. 53-68
- 三味線組歌古譜資料の比較研究
- pp. 69-88
- 大和のナモデ踊り歌考 : 念仏拍子物から風流踊り歌への展開の中で
- pp. 89-102
- 小野重朗氏の初期南島歌謡研究について : 新出の雑誌連載論文「抒情詩の発生」を中心に
- pp. 103-114
- 牛尾菜節と里人の連想 : 武藤鉄城のひでこ節男性礼讃説をめぐって
- pp. 115-125
- 備後系田植歌本における生産叙事歌謡の伝承様相
- pp. 127-144
- 〈アリラン〉の分布と伝承状況について : 〈密陽アリラン〉を中心に
- pp. 145-163