日本歌謡学会 平成28年度春季大会 プログラム
| 期日 | 平成28年 5月21日(土)・22日(日) | 
| 会場 | 高岡市万葉歴史館(富山県高岡市伏木一宮1-11-11) | 
《第1日》5月21日(土)
役員会
 12:15~13:15  1階 会議室 
公開講演会(同時に役員選挙)
 13:30~16:00  地階 講義室 
- 開会の辞 日本歌謡学会名誉会長 真鍋昌弘
- 講演-  歌謡と万葉歌
 高岡市万葉歴史館館長 坂本信幸
-  天皇の大御葬に歌ふ歌ー倭建命から明治天皇へー 
 立命館大学教授 藤原 享和
 
-  歌謡と万葉歌
日本歌謡学会志田延義賞授賞式 16:00~16:15
理事・監査選挙集計発表 16:15~16:20
懇親会 18:00~20:00
 雨晴温泉 磯はなびコンベンションホール『立山』(高岡市太田88-1)
《第2日》5月22日(日)
受付 9:15~
研究発表 午前の部 9:30~12:00 地階 講義室 
- 『琴歌譜』十一月節歌謡の曲名と構成
 慶應義塾大学大学院修士課程修了 山口 苑子
- 『琴歌譜』「茲都歌」 ―「築き余す」をめぐって―
 関西大学大学院博士課程 福原佐知子
- 平安期における催馬楽「山城」 ─「瓜たつ」の解釈をめぐって─
 早稲田大学大学院博士後期課程 山﨑薫
昼食休憩 12:00~13:00(当選理事の会)
研究発表 午後の部 13:00~14:30 地階 講義室
- 『梁塵秘抄』熊野参詣歌謡における飛翔のイメージ―空より参らむ羽賜べ若王子―
 フェリス女学院大学非常勤講師 縄手 聖子
- 箏曲地歌歌詞の表現世界―典拠との関係性の問題―
 愛知教育大学教授 田口 尚幸
総会 14:30~15:00
閉会の辞 日本歌謡学会会長 中田 幸司
栂の木資料館見学 16:30~17:00予定
  富山市長江新町4丁目5 長念寺
  貸切バス使用、見学後、富山駅までバスで移動

 
  
  
  
  
